エコクラフト愛好会 [エコクラフト手芸]
7/2 クラフト愛好会開催
今回は石畳編みの楕円トレーです。
皆さん黙々と編んでいます。 ストライプを上手に配色したKさんのは
モダンな感じに仕上がるでしょう。
五時間で(休憩含む) ここまでできました。
最後の仕上げは前回と同じなので 家で完成させるお約束でお開きとなりました。
翌日・・・・amiは出かけない土曜だったので・・・・
こんなのをつくりました・・・・さて 何が出来るかなぁー・・・
タグ:エコクラフト手芸
僕も、トレーほしいなあ。
by littleducks (2010-07-04 18:47)
きれいな楕円をつくるのは難しそう。
みなさん頑張ってますね。
by luces (2010-07-04 20:40)
どんなかごが完成するのでしょうか・・・楽しみです(*^^*)
by noie (2010-07-04 23:16)
なんだろう・・・サイズを大小そろえたら、サンドイッチでも入りそうなお弁当箱みたい。
by Inatimy (2010-07-05 05:31)
ハイ!来ましたァ、、、読みましたァ~(^^)v、♫
by の (2010-07-05 12:54)
石畳編みはまだ挑戦したことないのですが・・
なかなか編み進まず大変ってことだけはわかってるのですが
いつか?!編んでみたい^^
何が出来上がるんでしょうか?楽しみです^^
by o-keiママ (2010-07-05 14:38)
やっぱりパンとか入れると良さそうですよね~(^^)
by 母ちゃん (2010-07-05 22:08)
☆ littleducks さん☆
この楕円トレーーで よいのですかー?
by ami (2010-07-06 19:05)
☆lucesさん☆
残り紐の始末をしてから 形を整えますが
アルマジロらしきものからきちんとトレーに変身できるのです。
by ami (2010-07-06 19:07)
☆ noie さん☆
このまんまなのです。 がっちりしたかごが出来ました。
by ami (2010-07-06 19:09)
☆ Inatimy さん☆
サンドイッチを入れるかごも 作りたいです。
蓋付きにするには まだ未熟者なので作れるかなぁー。
by ami (2010-07-06 19:10)
☆の さん☆
来てくれましたかぁー 読んでくれてありがとうございます。
by ami (2010-07-06 19:11)
☆o-keiママ さん☆
この編み方は紐も時間も二倍かかりますが
極端なゆがみは出ませんので 作りやすいかもです。
by ami (2010-07-06 19:13)
☆母ちゃん さん☆
やはり 基本的なかごを作りました。
by ami (2010-07-06 19:15)
やっぱりこういう作業は黙々と行なうのかしら?
どっかで間違ったら嫌ですもんね。
色の違いで随分雰囲気が違いますね。
amiさんのは何かしら??
おにぎりを入れるお弁当箱に見えちゃった〜。
by Michy (2010-07-06 22:40)
☆Michy さん☆
昔の竹かごの雰囲気で
和風の入れ物も作ってみたいです。
これは わざと曲線的に編みました。ひとまずパンを・・・
by ami (2010-07-07 12:49)
エコクラフトー。本を見て作ろうかな?と思うと・・・や、これは経験者に教わらないと無理だなと・・・今だに手を出せず(汗
愛好会いいなー通える範囲にないかしら・・・。
自分でジャストサイズの入れ物作りたいですよね!しかも好きな色!
そしてこのもくもく作業・・・嫌いぢゃない気がするんです・・・。
by izu3 (2010-07-09 12:02)
☆izu3さん☆
そうですね。izu3さんには黙々作業が苦にならないはず!!
渋谷とか神奈川にも荒関先生のクラフト教室ありますよ。
by ami (2010-07-09 18:37)